党再建・物価・野党連携で論戦=自民総裁選告示、5人の争い
2025/09/22 18:06配信【時事通信社】

石破茂首相の後継を決める自民党総裁選が22日告示され、5人が立候補した。10月4日の投開票まで12日間の論戦がスタート。各候補は所見発表演説会で、参院選大敗を受けた党再建や、物価高を踏まえた経済対策の必要性を訴えた。衆参両院で与党が過半数を失う中、連立政権の枠組み拡大を含め、野党との連携の在り方も争点となった。 出馬したのは届け出順に、小林鷹之元経済安全保障担当相(50)、茂木敏充前幹事長(69)、林芳正官房長官(64)、高市早苗前経済安保相(64)、小泉進次郎農林水産相(44)。5人は昨年の総裁選にも挑戦した。 党本部で開かれた演説会で、小林氏は「新しい世代がもっと前に出て、自民党、そして日本を動かしていく」と世代交代を訴えた。茂木氏は「自民党、日本経済を必ず再生する。目標は2年だ。そして、バトンを次の世代に引き継ぐ」と表明した。 林氏は「分厚い中間層を日本に取り戻す」と述べ、実質賃金上昇などに取り組む考えを強調。高市氏は「強い経済、強い国土、安全な社会を次世代に送る」と決意を示した。 小泉氏は「野党に幅広く政策協議を呼び掛け、合意を模索する。政策や理念の一致を慎重に見極めながら、政権の枠組みの在り方についても議論を深める」と主張した。 [時事通信社]