維新共同代表に藤田氏=挙党体制構築が焦点
日本維新の会は8日、国会内で両院議員総会を開き、国会議員団の新代表に藤田文武前幹事長(44)を選出した。参院選の不振を受けて辞任を表明した前原誠司共同代表の後任となる。藤田氏は吉村洋文代表(大阪府知事)と共に新執行部人事に着手する。挙党体制を築き、党勢回復につなげられるかが焦点だ。 維新は規約で代表が首長や地方議員の場合、国会議員団代表を共同代表に指名すると規定。藤田氏が新共同代表に就任する。 藤田氏は国会内で記者会見し、「党内が一致結束できる体制をつくる」と強調。自民、公明両党の連立政権入りについては「石破政権との連立を考えることはあり得ない」と否定した。将来的な連立入りの可能性に関しては「相当なハードルを越えないことにはたどり着かない」と慎重な姿勢を示した。 国会議員団の代表選は7日に告示され、藤田氏のほか、松沢成文参院議員、斉木武志衆院議員が立候補。党所属国会議員57人の投票の結果、藤田氏が49票、松沢氏が1票、斉木氏が7票だった。 維新は参院選で本拠地・関西以外の選挙区で全滅。比例代表の得票も過去最低となり、党勢低迷に歯止めがかかっていない。 ◇藤田文武氏略歴 藤田 文武氏(ふじた・ふみたけ)筑波大体育専門学群卒。高校講師、会社役員、党幹事長。衆院大阪12区、当選3回。44歳 〔横顔〕藤田 文武氏 ◇維新塾1期生の元体育講師 高校の体育講師やスポーツ関連会社の役員を経て、維新政治塾の第1期生として学ぶ。2019年衆院議員に初当選。当選2回だった21年、当時の松井一郎代表から幹事長に抜てきされ、馬場伸幸前代表の下でも続投したが、24年衆院選で低迷した責任を取って辞任した。「将来の代表候補」と期待され、党内の政策論議を引っ張ってきた。吉村洋文代表とは距離があり、「発信力が弱い」との指摘も。3歳から空手を習い、高校と大学ではラグビー部所属。西郷隆盛を尊敬する。44歳。